株式会社修工舎
HOMEお役立ちコラムベランダから雨漏りが発生した場合の補修費用は?雨漏りの原因や補修の流れなど徹底解説

ベランダから雨漏りが発生した場合の補修費用は?雨漏りの原因や補修の流れなど徹底解説

防水工事

普段何気なく使っているベランダですが、ある日突然雨漏りが発生したという経験がある方は意外と多いです。

ベランダの雨漏りにはさまざまな原因があるため、現在ご自宅にベランダがある方はその原因を知り、雨漏りが発生しないような対策を検討していかなければいけません。

また、雨漏りが発生した際に必要となる補修費用の目安や、どのような流れで補修を行うかなどを知っておくことで、雨漏りが発生した際に役立つでしょう。

そこで今回は、ベランダから雨漏りが発生した場合の補修費用や発生の原因、補修の流れなどについてご紹介いたします。

ベランダから雨漏りが発生する主な4つの原因

常に外気に晒されているベランダでは、さまざまなことが原因で雨漏りが発生します。

その原因を知ることで、雨漏りの発生を防ぐ対策を検討できるかもしれません。

ここでは、ベランダから雨漏りが発生する原因をご紹介いたします。

原因1:防水層が劣化している

建物の新築工事の際には、ベランダにも防水工事が施されています。

しかし、年数が経過すると経年劣化や雨風などが原因で防水層が劣化してしまうのです。

劣化した防水層の機能が失われることや、ひび割れ・欠けなどの破損によって雨水が建物内部に浸入します。

これによって雨漏りが発生してしまいます。

防水層は日々劣化しているため、小まめなメンテナンスや定期的な施工が必要です。

原因2:排水溝が詰まっている

ベランダの排水溝には落ち葉や埃、虫の死骸などが溜まりやすく、それによって詰まってしまうことが起こり得ます。

排水溝が詰まっていると、雨の日に雨水をうまく排出できないため水溜りができてしまいます。

溜まった水が床や外壁から建物内部へと浸入することで雨漏りが発生するのです。

排水溝は頻繁に掃除しなければ汚れやゴミが多く溜まります。

定期的に清掃して詰まらないように注意しましょう。

原因3:笠木が外れている

ベランダの手すり部分に取り付けられている金属製の蓋状の笠木は、何かしらの原因で外れてしまうと雨漏りが発生してしまいます。

外れる原因として台風の際の強風が考えられますが、経年劣化でも外れる可能性があります。

見た目で外れているように感じたら、すぐに業者に相談して確認してもらいましょう。

原因4:サッシ周りのシーリング材が劣化している

サッシ周りのシーリング材が劣化することで雨漏りが発生します。

シーリング材が劣化した場合、ひび割れや欠けの破損、剥離などによって隙間が生じます。

その隙間から雨水が浸入するのです。

シーリング材は建物を守るためには欠かせない部材ですが、およそ5年から10年で寿命を迎えます。

適切なタイミングでメンテナンスを行い、雨漏りを防ぎましょう。

雨漏りを放置したらどうなる?

天井に染みがある・天井から水滴が落ちてくるなどの症状があらわれることで、雨漏りが発生したことが判明します。

この雨漏りの修理には費用が掛かるため、実害がない限り対策をしたくないと考えている方がいらっしゃるかもしれません。

しかし、雨漏りを放置していると次第に症状や問題が悪化していくため、早急な対策が必要です。

ここでは、雨漏りを放置したらどうなるのかについてご紹介いたします。

シロアリが発生する

湿った木材を好むシロアリは、雨漏りが起こって家の木材が湿っていると集まって繁殖してしまいます。

シロアリが繁殖するとご自宅の木材部分をどんどん食べてしまい、ご自宅の劣化のスピードが急速に上がってしまうでしょう。

建物の耐久性が大幅に下がるため、地震によって倒壊しやすい大変危険な状態です。

結果としてご自宅に住めなくなる、建物の寿命が短くなるといった問題に発展するでしょう。

雨漏りとシロアリの繁殖には密接な係わりがあるため、雨漏りを放置しないように注意しましょう。

カビが繁殖する

雨漏りによって、ご自宅の内部にある木材部分や天井・床、壁紙や家具が常に湿った状態でいるとカビが発生します。

カビが発生すると周辺にまで繁殖するため、壁紙や家具が使えなくなるといった問題が起こります。

さらに、カビの胞子が部屋中に充満するため、それを吸い込むことでアレルギーを発症するかもしれません。

小さいお子様がいる家庭では特にカビの繁殖に注意しなければいけません。

漏電の危険性がある

ご自宅の内部に浸入した雨水が、ブレーカーに掛かるなどした場合には漏電が発生する危険性があります。

この状態でさらに雨水が掛かってしまうと、火災の発生や感電といった危険が生じるのです。

雨漏りを放置することでご自宅や家族を危険に巻き込む可能性があります。

そのため、雨漏りを放置せずに早急な対応を検討しましょう。

ベランダの雨漏りを補修する流れ

ベランダの雨漏りの補修は、適切な流れに沿って対応することが大切です。

ここでは、ベランダの雨漏りを補修する流れをご紹介いたします。

1. 応急処置

雨漏りの発生を確認した場合、最初にやるべきことは被害を最小限に抑える行動です。

水の落下地点にバケツやタオルを置いて床に水が浸入しないようにします。

また、雨漏りが原因で漏電や配線のショートなどの事故が起こる可能性があるため、使用していないブレーカーを落としましょう。

雨漏りが発生している部屋では極力電気をつけないようにして、事故を防ぎましょう。

2. 雨漏りの原因調査

雨漏りの補修を行うためには、雨漏りの原因を調査しなければいけません。

正確な特定のためには専門的な知識が必要であるため、すぐに専門業者に相談しましょう。

雨漏りを確認して原因が分かるものもあれば、風の向き・強さなど条件が揃わなければ雨漏りが起こらないという厄介なケースもあるため慎重に調査を進めます。

目視で分からない場合は、散水試験や赤外線カメラを用いた調査などを行い、さまざまな手段で原因を特定していきます。

3. 雨漏りの補修工事

雨漏りの原因が分かったら、次は補修工事です。

下地の補修などを行い、雨漏りや施工後の不具合が生じないような施工を行った後は、防水層の形成です。

施工箇所や状況に応じて適切な防水工事を選択して施工を行います。

4. 定期的なメンテナンス

下地の補修や防水工事を行っても、メンテナンスを怠ったまま年数が経過すれば同様の問題が起こるでしょう。

そのため、小まめに定期点検やメンテナンスを行い、常にベランダの状態を確認することが大切です。

定期的にメンテナンスを行うことで異常をすぐに発見し、早急に対応できるため、雨漏りが発生する前に問題解決できるでしょう。

ベランダの雨漏り補修の費用相場は?

ベランダで雨漏りが発生した場合、症状や状況によって部分補修か全面補修を検討しなければいけません。

それぞれ施工の規模が異なるため、費用も大きく異なります。

ここでは、ベランダの雨漏り補修の費用相場についてご紹介いたします。

部分補修の場合

雨漏りが発生したばかりであるケースや、破損箇所が軽い症状であれば部分補修で対応可能です。

部分補修であれば補修費用自体は3万円から10万円で済むケースがあります。

この費用に調査費用を加えてトータル金額が算出されます。

調査費用は、目視検査であれば0円から5万円です。

ただし、原因特定のために水を流して調査する散水検査であれば5万円から10万円、紫外線を当てると発光する液体を用いる発光検査は15万円から20万円、赤外線を用いた赤外線検査では18万円から30万円の費用が別途必要です。

全面補修の場合

症状が深刻で大規模な補修工事が必要になる全面補修の場合は、20万円から50万円の補修費用が掛かります。

ただし、ベランダ以外の部位にまで被害が及んでいる場合は、50万円を超える可能性があります。

この補修費用に加えて、前述の調査費用を加えると、100万円近い金額になるといえるでしょう。

まとめ

ベランダで雨漏りが発生した場合、そのまま放置していると状態が徐々に悪化していくでしょう。

この状態のままでいると被害が大きくなり、それに比例して補修費用が高額になります。

そのため、雨漏りには早急な対策が欠かせません。

雨漏りが発生すると健康被害や建物の寿命・耐久力の低下など多くの問題が起こります。

少しでも違和感があればすぐに専門業者に相談しましょう。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム

お気軽にご相談ください。