株式会社修工舎
HOMEお役立ちコラムベランダの防水工事の費用相場を解説!依頼する際の注意点とは?

ベランダの防水工事の費用相場を解説!依頼する際の注意点とは?

防水工事

ベランダは、洗濯物を干したりエアコンの室外機を置いたりなど、さまざまな方法で利用されることが多い箇所です。

しかし、常に紫外線や雨風に晒されているため、適切なタイミングで防水工事を行い常に万全の状態を維持することが必要となります。

ベランダで行われる防水工事にはさまざまな種類があるため、選択肢が幅広いといった特徴があります。

そのため、それぞれの防水工事の特徴や費用相場を知り、その上で慎重に検討を進めることが非常に大切です。

そこで今回は、ベランダにおける防水工事の特徴や費用相場、依頼時の注意点などについてご紹介いたします。

ベランダの防水工事の費用相場

ベランダの防水工事を検討する場合、施工にどれくらいの費用がかかるのか気になる方も多いでしょう。

ベランダにおいて採用されることの多い防水工事は、ウレタン防水・ゴムシート防水・FRP防水・アスファルト防水などが挙げられます。

それぞれの工法の費用相場を知ることで比較検討しやすくなるはずです。

ここでは、ベランダの防水工事におけるそれぞれの工法の費用相場についてご紹介いたします。

ウレタン防水

ウレタン防水はさまざまな建物で採用されることが多い防水工事です。

費用相場は1㎡あたり4,500円から7,500円となります。

ゴムシート防水

ゴムシート防水は、他の防水工事よりも比較的安価に施工できるといった点が魅力的です。

1㎡あたり2,500円から7,500円が費用相場となります。

FRP防水

FRP防水の費用相場は、耐久性や耐水性に優れた信頼度の高い防水工事です。

費用相場は、1㎡あたり4,000円から8,000円前後となります。

アスファルト防水

防水工事の中で最も古い歴史をもつアスファルト防水は、ベランダや屋上などさまざまな場所で採用されることが多々あります。

アスファルト防水の費用相場は、おおよそ1㎡あたり5,500円から8,000円となります。

ベランダの防水工事が必要となる劣化症状一覧

ベランダに防水工事を施しても、年数が経過することでさまざまな劣化症状が表れます。

劣化症状を発見した場合、早急にメンテナンスを検討しなければいけません。

しかし、どのような状態が劣化症状なのか分からなければ対処が難しいでしょう。

ここでは、ベランダの防水工事が必要となる劣化症状をご紹介いたします。

トップコートの剥がれ・ひび割れ

防水層を保護するための役割を担うトップコートは、経年劣化や外的要因により剥がれやひび割れなどの症状が表れることがあります。

この症状を放置していると、破損箇所から雨水や紫外線が入り込み、防水層の劣化を進めてしまうといったことが起こり得ます。

トップコートの破損だけであれば、塗装の塗り直しですぐに改善可能です。

しかし、ひび割れの範囲が広がり状態が悪化すると、修繕にかかる費用が大きくなるため注意が必要です。

防水層の剥がれ・ひび割れ

トップコートだけではなくその下にある防水層の剥がれやひび割れなどの破損が生じた場合、すぐに防水工事を検討しなければいけません。

防水層に破損が生じていると、その箇所から雨水が浸入し雨漏りを引き起こしてしまいます。

さらにこの状態を放置していると、破損箇所が広範囲に広がる・劣化症状が悪化していくことなどが起こるため、修繕の際には大規模な工事が必要になるかもしれません。

床の水たまり

ベランダは水溜まりができないように勾配が設けられており、大雨が降っても全ての雨水が排水溝に流れる仕組みになっています。

しかし、排水溝に異常が生じると雨水が排出されずに水たまりとして残ってしまうことがあります。

これは修繕工事が必要な劣化サインです。

水たまりを放置していると、防水層に負荷がかかり劣化を進めてしまう原因になりかねません。

また、雨水が入り込みやすい状態となるため、雨漏りが起こる可能も高まるのです。

雨漏り

劣化によって本来の機能が失われた防水層から雨水が浸入した場合、雨漏りを引き起こします。

雨漏りが発生した場合、天井から雨水が垂れてくる・天井に染みが発生するといったことが確認できます。

そして、建物内部に雨水が浸入すると、梁や柱などの重要な箇所を湿らせてしまい、カビの発生・腐食などといった大きなトラブルに発展する可能性が考えられるでしょう。

さらにこの状態を放置していると、建物の耐久性が低下して倒壊する危険性が高まるのです。

また、雨水による家具や家電の破損、漏電による感電や火災などの事故といった命に関わる事態にまで発展しかねません。

そのため、雨漏りが発生した際には早急に対処しなければいけません。

ベランダの防水工事の種類

ベランダで採用されることの多い防水工事には、それぞれ異なる特徴があります。

施工を検討するのであれば、それぞれの特徴を知った上で専門業者に相談することで、より具体的に施工をイメージできるはずです。

ここでは、ベランダの防水工事の種類についてご紹介いたします。

ウレタン防水

ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂を施工箇所に塗布することで防水層を形成する防水工事です。

液体状のウレタン樹脂を塗布するため、複雑な形状の箇所であっても施工できるといったメリットがあります。

また、継ぎ目のない仕上がりになるため、防水層の剥がれが生じるリスクを抑えられるでしょう。

ウレタン防水を実施する場合、おおよそ3日から7日の工期がかかります。

ゴムシート防水

合成ゴム製のシートを接着剤や専用機材を用いて施工箇所に貼り付けることで防水層を形成する防水工事のことをゴムシート防水と言います。

シートは工場で生産された既製品であるため、作業員の技量に関係なく均一に仕上げられるといった特徴があります。

また、広い面積を一度に施工できる・下地の状態に関係なく施工できるなど多くのメリットがあるため、多くの現場で採用されている防水工事です。

ゴムシート防水を行う場合、工期はおおよそ3日から5日前後となります。

FRP防水

FRP(強化繊維プラスチック)を施工箇所に敷き、その上から塗膜やトップコートを塗布する工法のことをFRP防水と言います。

ロケットや水槽にも使用されることのあるFRPを用いるため、高い防水性・耐久性に期待できます。

FRP防水は他の防水工事とは異なり、塗膜の乾燥を待つ工程が少ないといった点が特徴です。

そのため、およそ1日から2日ほどの短い工期で仕上げられることが魅力的です。

アスファルト防水

アスファルト防水とは、合成繊維不織布にアスファルトを染み込ませたルーフィングシートを施工箇所に重ねて貼ることで防水層を形成する防水工事です。

この工法は耐久性・防水性に優れており、施工後の耐用年数も他の防水工事と比べて長いといった特徴があります。

この工法をベランダで実施した場合、必要となる工期はおおよそ7日から10日前後となります。

ベランダの防水工事の依頼先

ベランダの防水工事に対応可能な業者にはいくつかの種類があります。

依頼先によってメリット・デメリットが異なるため、自身の状況に適した依頼先を決めていくことが大切です。

ここでは、それぞれの依頼先の特徴についてご紹介いたします。

防水専門会社

防水専門会社であれば多くの経験やノウハウを有しているため、高品質な施工に期待できるでしょう。

また、迅速な見積・スピーディーな対応を行っているため、スムーズに施工の計画を進められるはずです。

さらに、防水工事に関する疑問点・不安点を相談することでプロとしてアドバイスしてくれるため、安心してお任せできるでしょう。

ただし、防水工事以外の施工には対応していないケースがあるため、複数の工事を依頼できないかもしれません。

外壁塗装会社

外壁塗装会社に防水工事を依頼することで、外壁塗装と同じタイミングで相談できるといったメリットがあります。

施工を同じタイミングで行えれば、手間や費用を抑えられるでしょう。

ただし、防水工事を専門に行っていないため、依頼する防水工事の工法によっては対応できないケースがあります。

リフォーム会社

建物の修繕・補修工事を専門に行うリフォーム会社が防水工事を行うことがあります。

リフォーム会社に依頼することで、建物の修理やリフォーム工事と一緒に計画を進められるといったメリットがあります。

そのため、施工の手間を抑えられるでしょう。

ただし、防水工事のノウハウがないこともあるため、施工の際には他の業者に依頼することがあります。

この場合には、施工費用が割高になるため注意が必要です。

ハウスメーカー

新築工事を依頼したハウスメーカーにも、ベランダの防水工事を依頼できます。

建物の構造・素材を熟知しているため、安心してお任せできるでしょう。

ただし、ハウスメーカーが防水工事を行っていないことが多く、下請け業者に依頼して施工を進めることがあります。

そのため、施工にかかる費用が高くなる可能性があります。

ベランダの防水工事を依頼する際の注意点

ベランダの防水工事を依頼する際には、後々のトラブルを未然に防ぐためにも注意すべき点がいくつかあります。

ここでは、専門業者に依頼する際に押さえておくべき注意点をご紹介いたします。

事前に複数の業者に相見積もりを取る

防水工事を検討する場合、複数の業者に相見積もりを取ることは必ず行わなければいけません。

施工費用は業者によってそれぞれ異なるため、相見積もりを取ることで安い業者や信頼できる業者に依頼できるでしょう。

また、中には相場よりも高い金額を提示してくる悪徳業者もいるため、そのような業者に依頼しないためにも相見積もりは欠かせません。

細かく見積もりを出してくれるかチェックする

提示された見積書に、施工内容や単価が細かく記載されているかチェックしましょう。

大雑把な見積書を詳しく確認しないまま依頼した場合、必要な工程が含まれていない・不要な工程が含まれている・依頼した内容とは異なる施工が行われたなどのトラブルが起こるかもしれません。

細かく見積書を出してもらい、自身の希望に沿った施工かを事前に確認しておきましょう。

問い合わせ時の態度を見る

問い合わせ時に担当者の態度に不満がある場合は、気を付けた方が良いかもしれません。

担当者が信頼できない場合には、意思疎通を図りにくいことが原因で、施工の際に何かしらのトラブルが起こる可能性があります。

そのため、問い合わせ時に違和感があれば別の業者に切り替えるのもおすすめです。

保証の有無を確認する

依頼する専門業者の保証の有無は、必ず確認しておく必要があります。

保証が不十分であると、万一施工不良が発生しても対応してくれないといったことにもなりかねません。

保証の内容は業者ごとにそれぞれ異なるため、依頼先の業者にはどのような保証が設けられているのかしっかりと確認しましょう。

ベランダの防水工事に関するFAQ3選

ベランダの防水工事に関して、お客様からお問い合わせをいただくことが多々あります。

ここでは、ベランダの防水工事に関するお問い合わせの中でも、特に多いものをご紹介いたします。

ベランダの防水工事はどのタイミングでやればいい?

防水工事のメンテナンス時期は、おおよそ10年から15年とされています。

そのため、施工後10年を経過した時が防水工事を行うべきタイミングです。

ただし、10年を迎える前に劣化症状が発生した場合には、その時点ですぐに施工を検討する必要があります。

ベランダの防水工事をDIYでやるのはダメ?

ウレタン防水やシート防水であれば、DIYで施工を行うことは可能です。

ただし、専門知識や技術がない方が作業した場合、施工不良が発生するリスクは非常に高いでしょう。

場合によっては十分な防水効果が得られないため、雨漏りが発生するといったことも起こり得るのです。

ベランダの防水工事はDIYでもできますが、あまりおすすめできません。

ベランダの防水工事で詐欺業者に当たったりしない?

ベランダの防水工事業者の中には、一部詐欺業者が紛れ込んでいることがあります。

被害に遭わないようにするためにも、飛び込み訪問業者に依頼しない・相見積もりを取る・口コミやホームページで調べるといった対策が欠かせません。

また、不安に感じるのであれば他の業者にも相談することをおすすめします。

まとめ

ベランダではさまざまな防水工事が採用されることが多いため、どの工法にするべきか悩まれる方は多いでしょう。

今回ご紹介したように、それぞれの防水工事には一長一短の特徴があるため、自身の考えにマッチしたものを選択することが大切です。

そのためにも、信頼できる専門業者に相談してアドバイスをもらいながら検討を進めていきましょう。

防水工事は建物を守る役割を担う大切な工事であるため、安心して依頼できる専門業者に相談することをおすすめします。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム

お気軽にご相談ください。