東京で屋上防水工事なら修工舎にお任せください!施工事例も紹介
雨水が溜まりやすい屋上は、定期的な防水工事が欠かせません。
防水工事を検討する際には、防水工事業者に相談して施工を進めていきます。
しかし、東京には数多くの防水工事業者が存在しているため、どこに相談するべきか分からないという方がいらっしゃるかもしれません。
そのような方は、ぜひ修工舎へご相談ください!
東京を拠点としている修工舎では、屋上防水やその他施工を幅広く承っています。
そこで今回は、東京で屋上防水を検討されている方に向けて、修工舎についてご紹介いたします。
屋上防水はなぜ必要?
屋上は建物の中でも特に雨風や紫外線の影響を受けやすいため、防水層の劣化が進みやすい箇所です。
新築工事の際には防水施工がされているものの、劣化が進むとその機能が失われてしまいます。
結果として、破損・劣化した防水層から雨水が建物内部に入り込み、雨漏りを引き起こしてしまうのです。
雨漏りが起こると建物内部の木材や金属・腐食が発生します。
さらに、湿った木材を好むシロアリの繁殖、カビの発生といったことにも繋がります。
これらの問題が発生すると、建物の耐久性の低下・住民の健康被害などの大きな問題に発展しかねません。
屋上防水を行うことで、これらの問題が発生するのを未然に防げます。
もしも、雨漏りによって建物が劣化した場合、修繕には大きな費用が必要になります。
しかし、屋上防水によってメンテナンスを行っていれば、大きな費用が発生せずに済むでしょう。
つまり、屋上防水を行うことで建物を劣化から守り、修繕費用など建物にかかるコストを抑えられるといった効果が期待できます。
こういった理由から、屋上防水は定期的に行う必要があるのです。
屋上防水の主な種類
屋上防水と一口に言っても、さまざまな種類があります。
屋上の状況や環境に応じて、適切な防水工事を選択していかなければいけません。
そのためには防水工事業者と相談することが欠かせませんが、事前にどのような防水工事があるのか知っておくと、より打ち合わせがスムーズになるでしょう。
ここでは、屋上防水の主な種類についてご紹介いたします。
FRP防水
FRP防水とは、ガラス繊維などの補強材を混ぜ込んだプラスチック樹脂であるFRP(繊維強化プラスチック)を使用した防水工事です。
施工箇所にFRPを敷き、その上から樹脂やトップコートを塗布して防水層を形成します。
費用相場は、1㎡あたり4,000円〜7,500円前後です。
FRP防水は、高い防水性・耐久性があるのに加えて、工期が短いという魅力があります。
ウレタン防水
ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を施工箇所に塗り重ねることで防水層を形成する防水工事です。
液体状のウレタン樹脂を使用するという性質上、複雑な形状がある箇所でも施工できたり、継ぎ目のない防水層を形成できたりなどの魅力があります。
また、この防水工事には密着工法と通気緩衝工法の2種類があるため、施工箇所の状況に応じて使い分けることが可能です。
費用相場は、密着工法で1㎡あたり4,000円〜5,500円、通気緩衝工法で1㎡あたり5,500円といったように、他の防水工事よりも安価という魅力があります。
塩ビシート防水
塩ビシート防水とは、塩化ビニル樹脂製のシートを施工箇所に貼り付けて防水層を形成する防水工事です。
この防水工事は接着剤を使用して下地に貼り付ける密着工法と、固定用のディスクを用いる機械固定工法などの種類があります。
シートを貼り付ける防水工事であるため、広い面積の箇所であっても短い工期で仕上げられるという点が強みです。
また、既製品のシートを使用するため、仕上がりが施工する職人の腕に左右されないといった特徴もあります。
費用相場は、密着工法が1㎡あたり4,000円〜5,000円、機械固定工法が1㎡あたり5,500円〜8,000円前後です。
アスファルト防水
アスファルト防水とは、合成繊維不織布のシートに液体状のアスファルトを染み込ませたルーフィングシートを使用した防水工事です。
施工箇所に対してルーフィングシートを2層以上に仕上げることで、高い防水機能が見込めます。
アスファルト防水には、大きく分けて常温工法・トーチ工法・熱工法があります。
常温工法はルーフィングシートの裏に粘着層をコーティングして施工箇所に貼り付けるといった工法です。
トーチ工法はシートをトーチバーナーで炙って溶かしてから貼り付け、熱工法は熱で溶かしたアスファルトを使用します。
工法ごとに特徴などが大きく異なるため、施工箇所に適したものを選ぶことが欠かせません。
費用相場は1㎡あたりの費用で比較すると、常温工法であれば7,800円前後、トーチ工法が8,200円前後、熱工法が8,900円前後になります。
また、アスファルト防水は他の防水工事に比べて寿命が長いという魅力があります。
東京が拠点の「修工舎」はどんな会社?
東京を拠点に運営を行っている修工舎は、他の防水工事業者と異なるさまざまな特徴があります。
ここでは、東京を拠点とする修工舎の特徴をご紹介いたします。
修工舎とは?
東京都中央区に拠点を置く修工舎は、屋上防水をはじめとした各種防水工事、塗装工事や修繕工事など、住まいに関するさまざまな施工を承っている業者です。
戸建て住宅に限らず、ビルやマンション、オフィスや公共施設など多岐にわたる建物にも柔軟に対応可能です。
弊社はお客様の安心・安全のために全力を尽くしており、常にお客様目線での寄り添った対応を心がけています。
修工舎の対応エリア
東京都内だけではなく埼玉・千葉・茨城の一部エリアにてご依頼を承っています。
今後はより多くのお客様からご依頼をいただけるように、対応エリアの拡大を目指しております。
東京以外にお住まいの方も、まずは修工舎にご相談ください。
修工舎の強み
修工舎には「1級建築施工管理技士」や「宅建士」など、住宅に関する専門資格を保有するベテランスタッフが多数在籍しております。
また、弊社の代表は建設業界16年以上のベテランです。
このように、豊富な知識や経験を有している修工舎だからこそ、建物の状態だけでなく周辺環境を意識した柔軟な施工が可能です。
また、弊社は現地調査から施工、アフターサービスまで一貫して対応を行っております。
施工管理や保証制度も万全であるため、お客様に対して迅速かつ手厚いサービスを提供できるといった強みがあります。
【修工舎】屋上防水工事の施工事例
施工実績は、防水工事業者がどのようなスキルを有しているかを知るための目安になります。
そのため、依頼前に実績を調べておくことが欠かせないでしょう。
ここでは、修工舎の施工事例についてご紹介いたします。
【東京都江戸川区 ウレタン防水工事】
江戸川区小岩にある分譲マンションにおいて、屋上ウレタン防水を行った施工事例です。
施工前には防水層の劣化が進んでいるように見受けられますが、施工後にはきれいに仕上がっております。
施工前・施工後の写真を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
【東京都大田区 ウレタン防水工事】
大田区山王にある分譲マンションにおける、ウレタン防水工事(通気緩衝工法)の施工事例です。
現場に設置されていたドレンは劣化が進んでいたため、施工の際に新たに改修ドレンを取り付けました。
その後、既存の防水層を洗浄し、施工を進めました。
施工前から完成まで一連の流れを写真で説明しているため、施工の参考にご覧ください。
【東京都大田区 アスファルト防水工事】
大田区大森の集合住宅におけるアスファルト防水工事の施工事例です。
施工前の状況から施工後までの一連の流れを、写真にて掲載しております。
弊社は戸建て住宅以外にも集合住宅やその他建物でも対応可能です。
ご入用の際は、お気軽にご相談ください。
まとめ
東京都に拠点を置く修工舎では、屋上防水をはじめとした各種防水工事のご依頼を承っております。
施工箇所や環境によって最適な工法が異なるため、お客様のご予算や状況に応じて柔軟に対応いたします。
現地調査からアフターサービスまで一貫した対応を行っており、迅速かつ丁寧なサービスのご提供が可能です。
お客様の生活に欠かせない建物を守るべく、全力で対応いたします。
屋上防水工事やその他の施工でお悩みの方は、まずは修工舎へご相談ください。