株式会社修工舎

株式会社修工舎

HOMEお役立ちコラム天窓から雨漏りする主な原因!DIYをおすすめしない理由や修理の費用相場を徹底解説

天窓から雨漏りする主な原因!DIYをおすすめしない理由や修理の費用相場を徹底解説

雨漏り

屋根や屋上に天窓を設置することで、室内を明るくしてオシャレな空間を演出できます。

しかし、天窓は太陽光や雨水に常に晒されているため、定期的なメンテナンスを行わなければ雨漏りが発生することがあります。

プロに修繕を依頼する際は相応の費用がかかるため、DIYで雨漏りの問題を解決して費用を抑えたいと考える方がいらっしゃるでしょう。

ただし、DIYで修繕をするとトラブルの原因になりかねないため、おすすめできません。

今回は、天窓から雨漏りが発生する主な原因や修理にかかる費用、DIYをおすすめしない理由などについてご紹介いたします。

天窓から雨漏りする主な原因

天窓から雨漏りが発生した場合、考えられる原因は多岐にわたります。

事前に原因となり得る箇所を知っておくと効率的にメンテナンスを行えるため、雨漏りの発生を未然に防げるかもしれません。

ここでは、天窓から雨漏りする原因についてご紹介いたします。

シーリング材やパッキンの劣化

天窓のガラスと枠の間に生じる隙間は、シーリング材やパッキンなどで塞がれています。

しかし、年数の経過に伴い紫外線や雨水の影響によって劣化が生じます。

劣化したシーリング材やパッキンには、肉やせ・破断・ひび割れなどが起こるため、そこから雨水が浸入するのです。

また、シーリング材やパッキンは5年から10年で寿命を迎えるため、そのタイミングでメンテナンスを行いましょう。

防水シートや板金の劣化

天窓周辺からの雨漏りを防ぐために、天窓には防水シートや板金などを設置します。

この防水シートや板金に経年劣化が生じることで、雨漏りが発生することがあります。

施工後約10年で防水シートや板金が寿命を迎えるため、このタイミングで専門業者に状況を確認してもらうことで雨漏りの発生を防ぐことが可能です。

落ち葉などゴミの詰まり

天窓に落ち葉やゴミなどが詰まると、雨漏りが発生することがあります。

落ち葉やゴミは風で飛ばされて天窓周辺に次第に溜まっていきます。

溜まった落ち葉やゴミが原因で雨水の流れが変わり、板金内部に雨水が流れ込むといったことが起こり得るのです。

このような状態になると下地にまで雨水が入り込むため、定期的に清掃するなどの対策が欠かせません。

ガラスの破損

硬いものが天窓に接触したり、経年劣化などの要因によりガラスが破損したりすると、雨漏りが生じることがあります。

この場合は物理的な破損になるため、早急に修理を行わなければいけません。

また、放置しているとガラスが落ちてくる危険もあるため、要注意です。

新築時の施工不良

仮に新築工事直後に雨漏りが発生した場合、施工不良が原因であることが考えられます。

施工不良は施工時のミスや見逃しによって起こっているため、発生した際は早急に施工業者に改善してもらいましょう。

雨漏りではなく結露の可能性

雨漏りではなく結露が垂れてくることがあります。

室内と室外の温暖差により生じる結露は、冬場だけではなく夏場でも発生することがあります。

そのため、雨漏りと結露の判断がつかず、換気しても改善しないようであれば専門業者に相談しましょう。

天窓の雨漏りにDIYをおすすめしない理由

冒頭でもご紹介させていただいたように、天窓の雨漏りをDIYで対処することはおすすめできません。

ここでは、DIYをおすすめできない理由を具体的にご紹介いたします。

危険がともなう

専門業者が天窓の修理を行う場合、足場を組み立てて万全の安全対策を行ったうえで施工を行います。

しかし、DIYでは安全対策を充分に行えないため、転落のリスクが非常に高いです。

仮に天窓の高さから転落した場合、命に関わる事故が発生する危険性があります。

そのため、DIYでの作業はおすすめできません。

施工不良の原因になる

雨漏りの発生箇所は多岐にわたるため、知識や経験がない方は原因を正確に見極めることが困難です。

不確かな状態で無理に施工を進めた場合、状況が改善する可能性が低いといえるでしょう。

また、場合によっては状況が悪化することも起こり得るのです。

DIYは施工不良の原因になり得るため、専門業者に依頼することをおすすめします。

手間や時間がかかる

専門業者は複数人で作業を行いますが、DIYは基本的に少人数で作業を行うことが多いです。

少人数で不慣れな作業を行うと、想定外の手間や時間が発生します。

雨漏りは放置していると状況が次第に悪化するため、早急に対処することが欠かせません。

そのため、手間や時間のかかるDIYは天窓の雨漏り修理に適さないのです。

保証がない

専門業者に依頼した場合、施工不良が発生した場合でも保証により早急に対応してくれます。

しかし、DIYはあくまでも自身で行った施工であるため、専門業者の保証がありません。

場合によってはDIYで行った箇所の手直しから着手する必要があるため、余計な費用が発生することもあるのです。

天窓の雨漏り修理にかかる費用相場

天窓の雨漏り修理を業者に依頼した場合、どのぐらいの費用が発生するのか気になる方も多いはずです。

施工にかかる費用をリサーチしておくことで、修理に備えた準備ができます。

ここでは、天窓の雨漏り修理にかかる費用相場をご紹介いたします。

天窓のコーキング・パッキンなどの部分補修

コーキング材やパッキンの劣化が原因で雨漏りが発生した場合、部分補修を行う必要があります。

コーキング材の劣化であれば3万円から5万円、パッキンの交換であれば2万円から4万円前後が費用相場です。

ただし、これらの費用に加えておおよそ10万円から15万円前後の足場代が必要になるため、総額で12万円から20万円の費用がかかります。

防水シートなど天窓周りの補修・清掃

天窓周りに落ち葉やゴミが溜まったことによる雨漏りの場合は、周辺の清掃や必要に応じて防水シートなどの補修を行う必要があります。

清掃であれば3万円から5万円、防水シートやその他の補修であれば7万円から10万円の費用がかかるでしょう。

それらに加えて別途足場代が必要になるため、総額で13万円から25万円が費用相場となります。

天窓の撤去・交換

天窓に大きな破損が生じた場合、天窓そのものを交換しなければいけません。

この施工は他の修理と比べて費用がかかるため、注意が必要です。

費用相場としては、天窓交換で25万円から30万円となり、そこに足場代が加わります。

そのため、天窓の撤去・交換を行う場合は、35万円から45万円が費用相場になります。

天窓の雨漏り修理を安く抑える方法

天窓修理は施工の費用に加えて足場代が必要になるため、相応の費用がかかります。

そのため、可能な限り費用を抑えて依頼したい考える方も多くいらっしゃるでしょう。

ここでは、天窓の雨漏り修理を安く抑える方法をご紹介いたします。

早めに対処する

天窓の雨漏り修理にかかる費用を抑える方法として、異変を発見次第早めに対処することが挙げられます。

雨漏りを放置すると、症状が悪化したり被害の範囲が拡大したりするという理由により、対処が遅くなればなるほど修理も大がかりなものになるのです。

そのため、症状が比較的軽いうちに対処することで、施工にかかる出費を必要最低限に抑えられるのです。

火災保険を利用する

天窓の雨漏りの原因が自然災害であれば、火災保険を適用できる可能性があります。

この場合、風災・雹災・雪災が対象となります。

つまり、強風や雹、大雪などが原因で雨漏りが発生した場合に適用されるのです。

正確には保険会社による判断が必要になりますが、火災保険を適用できれば保険金を受け取れます。

ただし、経年劣化・施工不良が原因の場合は、保険金を受け取れないため注意が必要です。

相見積もりを取る

複数の業者に相見積もりを取ることで、雨漏り修理の費用を安く抑えられるかもしれません。

各業者の見積書を比較検討することで、他社よりも安い金額で施工できる業者を見つけることができます。

ただし、金額のみで判断すると悪徳業者に依頼してしまう可能性があるため、見積書の内容をよく確認して不審な点がないかどうかを見極めましょう。

仮に不安な要素があれば、必ず質問して疑問点を解消することが大切です。

まとめ

天窓は建物に光を取り入れて明るい空間を演出できる一方で、経年劣化により雨漏りが発生する可能性があります。

この場合、DIYで対処しようとすると事故やトラブルの原因になりかねないため、信頼できるプロの専門業者に相談しましょう。

専門業者であれば雨漏りの発生原因を正確に特定し、的確に対処することができます。

安心して建物を利用するためにも、メンテナンスや修理は専門業者に相談することをおすすめします。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム

お気軽にご相談ください。