マンションの門扉の修理・交換の費用は?騙されない業者選定方法を解説

門扉改修工事

「マンションの門扉が開け閉めしづらい!」

マンションに寄せられる、門扉の劣化や故障に関するクレーム。

防犯上の意味もある門扉は、早急な修理・交換が必要です。

そこで本記事では、マンションの門扉修理の費用や業者選定を解説します。

この記事でわかること
  • マンションの門扉を交換する場合の費用
  • マンションの門扉を修理する場合の費用
  • 騙されない業者選定方法

高額請求するような悪質業者もいるため、慎重な業者選定が必要です。

修工舎では、内装リフォームを含む修繕工事に対応しています。

以下のリンクからお問い合わせが可能なので、ぜひご連絡ください。

\防水工事・塗装工事・修繕工事のお悩みは株式会社修工舎へご相談ください/

目次

マンションの門扉の修理費用

古くなった門扉

門扉を交換するか修理するかで費用は大きく変わります。

交換と修理、それぞれの場合の費用を解説します。

門扉を交換する場合

古くなった門扉を新しいものに交換する場合、15万~45万円程度費用がかかります。

以下の工事内容によって、費用が変わります。

  • 古い門扉の撤去
  • 新しい門扉の設置
  • 門扉本体の購入
  • (必要であれば)コンクリート基礎工事

門扉の種類と価格については、後述するのでお読みください。

門扉が傾いていたり、ヒビが入っていたりする場合は交換しましょう。

門扉を修理する場合

門扉の修理であれば、費用は1万~10万円程度です。

門扉の状態によって費用は異なりますが、以下の状況であれば交換でなく修理で済むでしょう。

  • 開閉のしづらさ・がたつき
  • 鍵部分の故障
  • サビやカビによる劣化

ちなみに、鉄製の門扉のサビの修理については以下の記事で解説しています。

マンションに設置できる門扉の種類と価格

開き門扉

マンションに設置する門扉は、種類によって価格が変わります。

修理ではなく交換する場合、予算と設置場所に合わせて、門扉を選びましょう。

ここでは以下の門扉について、それぞれ解説します。

  • 開き門扉
  • 引き戸タイプ
  • アコーディオンタイプ

開き門扉

普通の扉の形をした門扉は、開き門扉といいます。

開き門扉
開き門扉AB|LIXIL<https://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/gate_open_ab/

一般的な門扉であり、バリエーションが豊富な点が特徴です。

さらに開き門扉は、以下のタイプに分かれます。

  • 片開き
  • 両開き
  • 親子開き

門扉の開閉には、設置場所に十分なスペースが必要です。

引き戸タイプ

横にスライドして開閉する門扉は、引き戸タイプです。

引き戸タイプ
アーキスライド|LIXIL<https://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/archislide/

スライドして使うため、奥行きの取れないスペースに向いています。

目隠しできるデザインも多くありますよ。

ただし構造が複雑なため、費用は高めです。

アコーディオンタイプ

じゃばら状に伸び縮みする門扉は、アコーディオンタイプに分類されます。

アコーディオンタイプ
アーキシャット|LIXIL<https://www.lixil.co.jp/lineup/gate_fence/archishut/

サイズ展開が豊富な点は、大きなメリットです。

スペースも活用しやすく、門扉の奥行がない場所でも設置できます。

ただし見た目が簡素かつ目隠ししづらいので、デザインが気になる人もいるでしょう。

信頼できるマンションの門扉修理業者の選び方

門扉交換

門扉の交換や修理は、信頼できる業者の選定が重要です。

以下のポイントを意識して選ぶと、信頼できる業者に出会えるでしょう。

  • 門扉修理の専門性と実績がある
  • 見積書が明確で信頼できる
  • 応対に不安や違和感がない

門扉修理の専門性と実績がある

信頼できる門扉の修理業者を選ぶなら、専門性と実績を持っているか確認しましょう。

ホームページに、施工事例を載せている業者も多くいます。

マンションや集合住宅での施工事例が豊富で、同様の門扉修理に慣れている業者を選定してください。

施工事例のご紹介

外部門扉改修工事|大田区の分譲マンション

門扉改修工事

1階専用庭から外部へ避難するための、非常扉の交換工事を実施いたしました。

既存の扉は鋼製で経年劣化により腐食が進み、一部で開閉が困難な状態でした。

今回の工事ではアルミ製の外構扉に改修し、長期的な耐食性が確保。

扉も軽量化され、開閉もよりスムーズになりました。

見積書が明確で信頼できる

見積書の明確さも、信頼できる業者の特徴です。

以下の項目が細かく記載されていると、見積書に納得できるでしょう。

  • 工事内容
  • 部品
  • 工賃
  • 出張費

もしも「工事一式」のようにまとめられていた場合は、詳細な見積もりを依頼しましょう。

応対に不安や違和感がない

信頼できる業者は、応対時に不安や違和感を与えません。

急がせる言い回しをせず、丁寧で誠実なコミュニケーションを取ります。

NG例として、以下のような状況が挙げられます。

  • 電話や飛び込み営業で修理を強く勧めてくる
  • 「今すぐやらないと危険です」と不安を煽って契約を急がせる
  • 現地確認なしで概算見積もりしか出してこない

このような対応には、不信感を抱く人も多くいるでしょう。

信頼できる門扉修理業者であれば、このような態度は取りません。

火災保険適用補助金対応工事か知りたい方は下記よりご確認ください

マンション門扉修理に関するよくある質問

開き門扉

マンションの門扉修理に関する質問として、以下の4つを紹介します。

  • マンションの門扉修理は自分でできる?
  • 門扉修理に使える補助金は?
  • 門扉修理時に管理組合が住民に周知すべき内容は?
  • マンションの管理組合が使える補助金は?

気になる質問はしっかりと目を通し、門扉修理に関する疑問を解決しましょう。

マンションの門扉修理は自分でできますか?

おすすめしません。

門扉は防犯設備であるため、施工ミスが大きなリスクにつながってしまうためです。

専門の修理業者に依頼しましょう。

施工事例のご紹介

エントランス扉改修工事|世田谷区の分譲マンション

門扉改修工事

エントランスの出入口扉が半壊状態となっていたので、ご依頼いただきました。

エントランス扉の仕様は、各戸の玄関扉と同じ鍵で開閉できるタイプ。

そのため全交換する場合、全戸の玄関扉の鍵交換も必要となってしまいます。

しかし今回の工事では、エントランス扉の錠前を再利用。

エントランス扉自体の交換のみで済んだため、比較的安価に修繕を行えました。

なお同様のケースとして、ゴミ置場の扉でも同じような対応が可能です。

門扉修理に使える補助金はありますか?

門扉修理単体に使えるものはありません

ただし他の修理と併用すれば、使える補助金もあります。

門扉を含む共用部分の改修費用については、以下の記事も参考にしてください。

門扉修理時に住民に周知すべき内容は?

工事期間や注意点を事前に周知しましょう。

例えば使えない通路や私物撤去などの注意点は、住民も知りたい内容です。

トラブルを回避するために、事前準備・周知は重要です。

マンションの管理組合が使える補助金は?

  • マンションストック長寿命化等モデル事業
  • 住宅・建築物安全ストック形成事業
  • 分譲マンション計画修繕調査支援制度

この他にもいくつかあります。

ぜひ以下の記事を参考にして、使える補助金を知ってくださいね。

まとめ:マンションの門扉修理・交換は修工舎にご相談ください!

開き門扉

マンションの門扉は、修理と交換それぞれで費用が変わります。

交換の場合は約15万~45万円で、修理だけであれば1万~10万円程度です。

小さながたつきやサビであれば修理で対応できますが、劣化具合が深刻であれば交換が必要です。

マンションの門扉の修理・交換は、専門業者に依頼しましょう。

修工舎は、マンションの門扉修理・交換に対応しています。

以下のリンクより、状況や予算をお気軽にご相談ください。

\防水工事・塗装工事・修繕工事のお悩みは株式会社修工舎へご相談ください/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次