「そろそろアスファルト防水のトップコートを塗り替えた方がいい?」
建物を水から守るために行う防水工事では、最後にトップコートを塗ります。
次回は5年後にトップコートを塗り替えましょう、と提案されたものの適切なタイミングであるか悩む人もいるでしょう。
アスファルト防水のトップコートは、5年後の塗り替えが一般的です。
しかし防水層やトップコートの状況にもよるため、定期的なメンテナンスでタイミングを検討すべきです。
- トップコートの役割
- 耐用年数と塗り替えタイミング
- 施工相場と費用を抑えるポイント
- 業者選定方法
修工舎では、アスファルト防水のトップコート塗り替えを含む、防水工事に対応しています。
以下のリンクからお問い合わせが可能なので、ぜひご連絡ください。
アスファルト防水のトップコートとは

アスファルト防水のトップコートには、防水層を守る役割があります。
この役割があるからこそ、トップコートの塗り替えを施工しない場合はリスクがたくさんあります。
トップコートが必要なアスファルト防水工事については、以下記事をお読みください。
アスファルト防水についての知識を深めていただくと、トップコートの必要性もより理解できます。

トップコートの役割
トップコートは、以下の現象から防水層を保護しています。
- 紫外線
- 雨や風
- 気温の変化
防水層を保護し劣化を防ぐと、防水性能を長持ちさせられます。
アスファルトが汚れて見えないための、美観の維持にも役立っています。
トップコートを施工しない場合のリスク
トップコートの塗り替えを施工しない場合、防水層の劣化スピードは早まります。
紫外線や雨などから保護していたトップコートがなくなるためです。
防水機能が低下してしまい、本来の防水性能が十分に発揮されなくなります。
さらに修繕や補修のコストも増えてしまいます。
防水層が劣化してしまい、トップコートの塗り替えだけでなく防水工事が必要になるためです。
トップコートとコーティングの違い
トップコートの塗り替え工事が必要になったとき、コーティングと勘違いしてしまうケースが見受けられます。
トップコートには防水層を保護し、耐久性を向上させる役割があります。
一方でコーティングの役割は、表面に保護層を作り、汚れや傷を防ぐことです。
アスファルト防水に必要なのは、トップコートです。
アスファルト防水トップコートの耐用年数と塗り替え時期

アスファルト防水の上に施されるトップコート。
耐用年数と塗り替えのタイミングをご存知でしょうか。
トップコートの耐用年数
定期的なメンテナンスを施した場合、アスファルト防水層は20年ほど耐用します。
トップコートの塗り替えは5年間隔が推奨されています。
ただし後述するトップコートの塗り替えタイミングによっては、早めのメンテナンスがおすすめです。
トップコート塗り替えのタイミング
トップコートに以下の現象が起きた場合、塗り替えが必要なタイミングといえます。
- 色褪せ
- チョーキング現象
- ひび割れ・剥がれ
- カビ・苔・雑草の発生
- 摩耗
チョーキング現象とは、トップコートが紫外線などの影響で劣化し、粉状になって表面に付着する状態です。
表面を触るとチョークのようなものが手に付着するので、素人でも分かります。
定期的に清掃を行い、これらの現象が起きていないか点検してください。
アスファルト防水のトップコートの相場や費用を抑えるポイント

アスファルト防水のトップコートの塗り替えについて、費用を抑えて施工したい人は多くいます。
相場を知るためには、相見積もりをとって比較してください。
相場を左右する要因や、相見積もりの必要性について説明します。
アスファルト防水のトップコート塗り替え相場
アスファルト防水のトップコートは、1㎡あたり1,000~3,000円で塗り替え可能です。
- 防水層の状態
- 施工場所
- 使用するトップコートの種類
これらによって、金額が変わります。
相場を知るには、複数の業者に相見積もりを取るといいでしょう。
相見積もりで比較する
相場を把握し適正価格で依頼するには、相見積もりがおすすめです。
ただ金額を比較するのではなく、使用材料や工事内容などの見積内容も比較してください。
見積内容の不明点は、納得できるまで業者に質問します。
複数の業者の意見を比較することで、納得のいく判断がしやすくなります。
もちろん修工舎でも相見積もりは可能です。
以下のリンクから、お気軽にご相談ください。
大規模修繕のタイミングに合わせる
アスファルト防水のトップコート塗り替え以外に、必要な工事はありませんか。
足場設置や他の工事とのタイミングを合わせると、費用が安くなるケースがあります。
修工舎の施工実績でも同時施工で安価になった例があります。
屋上の鉄部塗装と同時施工で安くなった施工実績は、以下のとおりです。
屋上鉄部塗装・アスファルト防水・ウレタン防水工事|板橋区の分譲マンション
アスファルト防水のトップコート塗り替え業者の選び方

トップコート塗り替えの相見積もり比較時に、業者の選定方法に悩む人もいるでしょう。
以下の4点をポイントにして、業者を選定してください。
- 施工実績はあるか
- 見積もり内容や材料の説明が丁寧か
- アフターサービスは充実しているか
- 口コミや評判に問題はないか
具体的な選定ポイントを、1つずつ説明します。
選び方①:施工実績はあるか
アスファルト防水のトップコート塗り替えには、技術が必要です。
実績と経験を重視し、技術のある業者へ依頼しましょう。
施工事例は業者のホームページから確認できます。
- アスファルト防水のトップコート塗布実績があるか
- 写真付きの施工事例か
- いくつもの施工事例が掲載されているか
これらを施工事例から確認してください。
選び方②:見積内容や材料の説明が丁寧か
見積内容を分かりやすく説明してくれる業者であるか見極めましょう。
材料や人件費を誤魔化さない、真摯な業者を選定できるからです。
「トップコート塗り替え一式」ではなく、詳細に書かれた見積内容だと安心できます。
使用する材料についても、選定理由や他との違いを納得できるまで聞きましょう。
説明を嫌がったり態度が悪かったりする業者は、技術があったとしても選ぶべきではありません。
選び方③:アフターサービスは充実しているか
施工後のサービスや、材料に対する保証がある業者ですか。
保証が手厚い業者は、技術に自信があり高品質です。
修工舎はアフターフォローに力を入れています。
施工後でも気になる点はいつでもご相談ください。
安心していただけるサービス提供をお約束します。
\防水工事・塗装工事・修繕工事のお悩みは株式会社修工舎へご相談ください/
選び方④:口コミや評判に問題はないか
口コミや評判も、業者を選定するポイントになります。
悪質な業者でないか判断しましょう。
- サクラレビュー
- 同業からの悪質な嘘の評判
- 一部の声がすべてではない
これらの可能性もあるので、あくまで他者の意見として参考にしてください。
まとめ:アスファルト防水のトップコート塗り替えなら修工舎へお任せください!

アスファルト防水のトップコートは、防水層を紫外線や雨などから保護する役割です。
そのため塗り替えを怠ると防水層がダメージを受け、修繕・補修費用が高額になるリスクがあります。
日々の清掃時に点検を行い、塗り替えタイミングを逃さないようにしましょう。
修工舎では、アスファルト防水のトップコート塗り替え工事を承っています。
塗り替えが必要かお悩みの方には、現地で無料の点検・診断を行っております。
以下のリンクよりお気軽にお問い合わせください。
\防水工事・塗装工事・修繕工事のお悩みは株式会社修工舎へご相談ください/