株式会社修工舎
HOMEお役立ちコラム屋上コンクリートが雨漏りする原因一覧!今すぐ直すべき理由や費用相場も解説

屋上コンクリートが雨漏りする原因一覧!今すぐ直すべき理由や費用相場も解説

雨漏り

鉄筋コンクリート造の建物は、頑丈で耐久性に優れているため雨漏りが起きにくいとお考えの方も多いかもしれません。

しかし、メンテナンスを怠るとさまざまな要因により、雨漏りが発生することがあるのです。

雨漏りが発生する可能性のある箇所の1つに屋上があります。

屋上は常に雨風や紫外線に晒されているため、何かしらの問題が生じることにより雨漏りを引き起こすことがあるのです。

このような問題を防ぐためには、屋上コンクリートで生じるトラブルを事前に知っておき、対策を講じることが欠かせません。

そこで今回は、屋上コンクリートが雨漏りする原因や雨漏りを放置してはいけない理由、雨漏り工事にかかる費用相場などについてご紹介いたします。

屋上コンクリートが雨漏りする原因一覧

屋上コンクリートが雨漏りする場合、いくつかの原因が考えられます。

原因を知ることにより、雨漏りが発生しそうな危険な状態を早めに気づくことができるかもしれません。

ここでは、屋上コンクリートが雨漏りする原因をご紹介いたします。

コンクリートのひび割れ

屋上コンクリートに生じたひび割れから雨水が浸入することによって、雨漏りが発生することがあります。

コンクリート内部の水分が蒸発することによる収縮や気温変化による伸縮、コンクリートの中性化によってサビた鉄骨の膨張などが原因で、ひび割れが生じることがあります。

また、施工後に年数が経過していない場合でもコンクリートの厚み・強度不足といった施工不良によっても起こり得るため注意が必要です。

ひび割れを放置していると徐々に拡大していき、それに伴い雨漏りのリスクが高まっていきます。

そのため、わずかなひび割れであっても、発見次第早急に専門業者に相談することをおすすめします。

コーキング材の劣化

屋上の目地や防水シートの隙間など、屋上の多くの箇所で雨水の浸入を防ぐためのコーキング材が使用されています。

しかし、経年によってコーキング材に破断やひび割れなどの劣化が生じた場合、そこから雨水が入り込んでしまうことがあるのです。

仮にコーキング材の損傷や異変を発見した際は、専門業者に状況を確認してもらいましょう。

防水シートの劣化

建物内部への雨水の浸入を防ぐ役割を担っている防水シートは、劣化によって破損が生じるとそこから雨漏りが発生することがあります。

定期的に屋上のメンテナンスを行い、異変を発見次第すぐに修繕すれば、雨漏りの発生を防ぐことができます。

なお、防水シートには耐用年数が設けられているため、寿命を迎える直前は特に注意しましょう。

排水詰まり

屋上には雨水を外部に排出する排水口が必ず設けられています。

しかし、排水口にゴミや落ち葉などが溜まることで詰まりが生じると、雨水が排水されずに水溜まりができるのです。

その水溜まりによって屋上の防水層に負荷がかかると、防水層に劣化が生じます。

結果として、防水機能が失われて雨漏りが起こることがあるのです。

屋上は風で飛ばされてきたゴミや落ち葉が蓄積されやすいため、小まめに清掃を心がける必要があります。

屋根の勾配不良

屋上は、雨水を効率的に排出するように排水口へ勾配が設けられています。

しかし、屋上の床の変形などの原因により勾配不良が生じた場合、水溜まりが発生することがあります。

この場合には、排水口に詰まりが生じていなくても雨水が排出されないため、非常に厄介です。

勾配不良が生じた場合は大規模な修繕が必要になるため、まずは専門業者に相談してみましょう。

屋上コンクリートの雨漏りをすぐに直すべき理由

屋上コンクリートが雨漏りした場合、すぐに原因を特定して迅速に修繕を行うことが必要です。

しかし、中には少しの雨漏りであるため修繕をせずに放置してしまう方がいらっしゃいます。

仮にそのような状態の雨漏りを放置した場合、症状が次第に悪化して、大規模な修繕工事が必要になる可能性があります。

結果として、建物の修繕のために膨大な費用を負担しなければいけなくなるのです。

また、場合によっては命に関わる事故が起こる可能性もあるため、非常に危険です。

ここからは、そのような状態を未然に回避するための知識を身につけるために、屋上コンクリートの雨漏りがどのようなトラブルを引き起こすのかについてご紹介いたします。

天井や壁にシミができる

建物の中に雨水が入り込んだ場合、天井や壁にシミができます。

仮にシミを放置していると範囲が広がっていき、建物内部が古びた雰囲気になってしまうでしょう。

また、雨水によってクロスの粘着力が弱まるため、剥がれやすくなる点にも注意が必要です。

家の中の物に被害が及ぶ

雨水が垂れてきた場合、雨水によって家具や家電が濡れてしまうことがあります。

濡れて破損した場合、買い替えや修理に費用がかかります。

さらに、家電や電子機器が濡れた場合は、感電や漏電による火災が生じる可能性もあるため、非常に危険です。

このように、雨水が原因で命に関わる事故が発生する可能性があるのです。

カビの発生を招く

雨水によって建物内部に湿気が溜まると、カビが発生しやすくなるのです。

カビが発生すれば、カビの独特な香りが室内に充満するため、不快な環境になるでしょう。

また、カビによるアレルギーや健康被害も生じるため、安心して生活できる環境ではなくなるのです。

建物の耐久性が下がる

鉄筋コンクリート造の建物内部に雨水が浸入した場合、内部の鉄筋が濡れてサビ・腐食が生じる可能性があります。

サビ・腐食が生じると建物を支える力が失われてしまうため、建物そのものの耐久性・耐震性が大幅に下がることになるのです。

この状態になると、建物の寿命が短くなることに加えて、倒壊する危険性も高まるのです。

さらに、サビによって膨張した鉄筋が原因で多くの箇所でコンクリートの破損が生じる可能性もあります。

内部の鉄筋やコンクリートの破損を修繕するためには膨大な費用が必要になるため、雨漏りを放置してはいけないのです。

利用者からのクレームにつながる

雨漏りによって家具・家電の破損や、カビの発生による健康被害などのトラブルが生じた場合、利用者からのクレームに発展するケースがあります。

場合によっては破損した家具・家電の弁償や、健康被害に対する訴訟といった大きな問題に発展しかねません。

さらに、雨漏りが発生した建物を長く利用したいと思う方は少ないため、退去者が続出することも予想されるでしょう。

建物を賃貸物件として運用している場合、退去者が増えると家賃収入が減るなどの問題も起こります。

仮に建物のローンの残債が残っている状態で家賃収入が減ると、運営に大きな影響を与えるといえるでしょう。

屋上コンクリートの雨漏り工事にかかる費用相場

雨漏りを発生させないためにも、定期的な防水工事が欠かせません。

屋上コンクリートにおいて採用されることがある防水工事は、主にウレタン防水・FRP防水・シート防水・アスファルト防水の4種類です。

それぞれの特徴については後述いたしますので、ここではそれぞれの費用相場をご紹介いたします。

まず、防水工事の中でも比較的リーズナブルな価格で行えるウレタン防水とシート防水の費用相場は、1㎡あたり6,000円から8,000円です。

一方でFRP防水を採用した場合、1㎡あたり6,500円から8,500円とやや高額になりますが、その代わりに多くのメリットがあります。

また、アスファルト防水は1㎡あたり6,000円から8,000円前後が目安となりますが、工法などによって変動する可能性がある点に注意が必要です。

ただし、これらの金額はあくまでも目安となるため、実際に施工を検討する際は専門業者に見積もりを依頼して正確な金額を提案してもらいましょう。

屋上コンクリートの雨漏り工事の種類一覧

屋上コンクリートにおいて採用されることがある防水工事は、主に4種類あることは先ほどご紹介いたしました。

施工を検討する場合、これらの中からどの施工を行うのかを決めなければいけません。

そのためには、事前にそれぞれの防水工事の特徴を知っておくことが大切になります。

ここでは、それぞれの防水工事の特徴についてご紹介いたしますので、依頼前の参考にしてください。

ウレタン防水

ウレタン防水は、液体状のウレタン樹脂を施工箇所に塗布・乾燥させて防水層を形成する工法です。

液体状であるため、複雑な形状や凹凸のある箇所でも問題なく施工できるといった特徴があります。

さらに、継ぎ目のない仕上がりになるため、防水層の剥がれが生じにくいといったメリットもある防水工事です。

FRP防水

FRP防水は、強化プラスチック(FRP)を用いて施工を行う工法です。

FRPはロケットや浴槽などで採用されることがある素材なので、高い防水性と耐久性に期待できます。

また、耐衝撃性や耐摩耗性にも優れているため、人の歩行が多い箇所や車の走行がある箇所に最適です。

シート防水

塩化ビニル製や合成ゴム系のシートを施工箇所に敷くことで防水層を形成する工法を、シート防水といいます。

施工で使用されるシートは工場で生産される既製品であるため、形成された防水層は均一でムラがないのです。

また、シート防水は広範囲を一度に施工できるため、短い納期で施工できるといった魅力もあります。

アスファルト防水

アスファルト防水は、合成繊維不織布に液体状のアスファルトを染み込ませてコーティングしたルーフィングシートを二層以上に仕上げて防水層を形成する工法です。

高い耐久性と防水性を有する工法であるため、雨風や紫外線に晒されることの多い屋上に最適です。

アスファルト防水には、常温工法・トーチ工法・熱工法の3種類が存在しており、状況に応じて使い分けられます。

屋上コンクリートの雨漏り工事の手順

屋上コンクリートの雨漏り工事を検討する場合、どのような流れで施工が行われるのかを知っておくことがポイントになります。

なぜなら、流れを知ることで施工をイメージしやすくなり、専門業者との打ち合わせもスムーズに行えるからです。

ここでは、屋上コンクリートの雨漏り工事の手順をご紹介いたします。

ひび割れ部分の補修

屋上コンクリートにひび割れが生じている場合、最初にその部分の補修を行う必要があります。

補修方法としては、チョーク型のコンクリート粉をひび割れ箇所に塗り込むチョーク式補修方法と、セメントスプレーを塗布するスプレー式補修方法の2種類があります。

コーキングの打ち直し

コーキングの劣化により雨漏りが生じることがあるため、劣化したコーキング材の打ち直しを行います。

カッターナイフなどの道具を用いて古いコーキング材を全て撤去し、洗浄を行います。

その後、下塗り材の塗布とコーキングガンを使用して、コーキング材を充填すれば作業完了です。

防水層の再施工

防水層に劣化・破損が生じている場合は、再施工を行わなければいけません。

先ほどご紹介させていただいた4種類の防水工事のいずれかを用いて、再度施工を進めていきます。

施工の流れとしては、既存の防水層を撤去して高圧洗浄できれいにしてから、再度防水工事を行っていきます。

認識の齟齬を防ぐためにも、再施工の際は専門業者に工事の詳細を確認しておきましょう。

排水のつまり改善

仮に排水口にゴミや落ち葉が溜まっている場合は、排水のつまりを改善させます。

つまりが解消された後に、雨水がうまく排出されるかどうかを確認しておくこともポイントになります。

外壁塗装

雨漏りの発生原因が屋上ではなく、外壁である可能性があります。

そのため、屋上コンクリートの雨漏り工事を行うのであれば、併せて外壁塗装を行うと効果的です。

また、屋上での施工に足場を組むのであれば、外壁塗装と同じタイミングで行うことで足場代を一回で済ますことができ、費用の節約につながります。

屋上コンクリートの雨漏り工事に関するFAQ4選

屋上コンクリートの雨漏り工事を検討されている方から、弊社宛にさまざまなお問い合わせをいただくことがあります。

施工の際に少しでも疑問点・不安点があると、前向きに計画を進められないでしょう。

そのため、疑問点・不安点はすぐに専門業者に相談して解決する必要があります。

ここでは、屋上コンクリートの防水工事でお問い合わせいただくご質問の中で、一部をご紹介いたします。

DIYで修理するのは可能なの?

軽度な劣化であれば、DIYで修理することが可能です。

しかし、修理が不十分である場合、さらに状況が悪化する可能性があるため、あまりおすすめできません。

僅かな劣化であってもDIYで解決せずに、専門業者に相談しましょう。

雨漏りの修理費用は誰が負担するの?

ビルや共同住宅において雨漏りが発生した場合、その修理費用はオーナー様や管理会社が負担します。

ただし、入居者・利用者の過失によって雨漏りが発生した際には、入居者・利用者が負担することが多いです。

これらの費用負担に関しては、契約内容によって変わるため、契約書の内容をよく確認することをおすすめします。

雨漏り発生時はどう対応するべき?

雨漏りが発生した場合、まずは被害を最小限に抑えるために雨漏りの下にバケツを置くなどの応急処置が欠かせません。

その上で、状況を写真や動画で撮影しておくことで、保険申請や原因調査に役立ちます。

これらの処置を行った上で、専門業者に相談して早急に対処してもらいましょう。

どんな業者に依頼するべきなの?

雨漏りが発生した場合、防水工事の専門業者に依頼するのがおすすめです。

防水工事の専門業者であれば自社施工であることも多く、工事費用を抑えた計画が可能です。

また、施工実績が豊富であれば柔軟な対応や手厚いサービスに期待できるため、安心して依頼できるでしょう。

まとめ

屋上コンクリートの破損や劣化によって雨漏りが生じた場合、すぐに専門業者に相談して迅速に対処しなければいけません。

対処が遅れると被害が拡大してトラブルの規模も大きくなるでしょう。

東京都中央区に拠点を置く修工舎では、屋上・屋根の防水工事や塗装工事、修繕工事などお住まいに関するさまざまな施工を承っております。

弊社は、これまで多くの現場で施工を行ってきた実績があるため、高品質なサービスのご提供が可能です。

また、調査から施工、アフターサービスまで一貫して対応しているため、お客様の安心・安全な暮らしを実現できる万全の体制で施工を行っております。

調査やお見積もりは無料で承っているため、雨漏りが発生した場合や屋上で異変が生じた際にはお気軽にご相談ください。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム

お気軽にご相談ください。