株式会社修工舎

株式会社修工舎

HOMEお役立ちコラムシーリング材の寿命はどのくらい?シーリング工事の補修単価やおすすめのシーリング材など徹底解説

シーリング材の寿命はどのくらい?シーリング工事の補修単価やおすすめのシーリング材など徹底解説

防水工事

外壁や屋根など、ご自宅のさまざまな場所でシーリング材と呼ばれる材料が多く使用されています。

建物の目地や隙間などに充填して、建物に防水性や気密性を保持し、雨水の浸入や汚れの蓄積を防ぐことがシーリング材の役割です。

そんなシーリング材には寿命があり、寿命を迎えた後はさまざまな劣化症状が表れ始めます。

また、劣化症状が表れたシーリング材は、本来の役割を果たせなくなるため、建物を守れなくなるのです。

そのため、シーリング材を定期的に補修して、常に万全の状態にすることが大切です。

しかし、シーリング材の寿命が分からなければ補修に備えられないと考える方も多いでしょう。

そこで今回は、シーリング材の寿命や補修単価、おすすめのシーリング材についてご紹介させていただきます。

シーリング工事とは?

外壁材同士やサッシと外壁材の間など、ご自宅にはさまざまな隙間が生じます。

仮にこの隙間をそのままにしていると、そこから雨水や汚れが浸入してしまいます。

これらが原因でご自宅におけるさまざまなトラブルが発生するのです。

そんなトラブルからご自宅を守るために、シーリング材と呼ばれる材料を用いて隙間を埋める工事のことをシーリング工事といいます。

施工したシーリング材は寿命を迎えると機能が失われてしまうため、小まめなメンテナンスや補修が欠かせません。

小まめなメンテナンスや補修を行うことで、ご自宅を雨風や汚れから守ることができます。

シーリング材の寿命

シーリング材は施工を行って終了ではありません。

施工後に時間が経過すると、寿命を迎えてさまざまな劣化症状が表れ始めるのです。

これを放置していると雨漏りや外壁材の破損といったトラブルにつながる可能性があります。

そのため、適切なタイミングでシーリング工事を行うことが大切です。

ここからは、シーリング材の寿命や劣化する原因、劣化症状についてご紹介させていただきます。

シーリング材の耐用年数は?

シーリング材の耐用年数は、おおよそ5年から10年とされています。

耐用年数を超えると見た目で分かる劣化症状が表れるものの、普段目にしない箇所であればシーリング材に異常があっても気が付きにくいでしょう。

そのため、小まめに業者に依頼してご自宅のメンテナンスを行うことをおすすめします。

シーリング材の劣化に気付かずに放置していた結果、いつの間にか建物にトラブルが発生していることや、劣化が進んでいるといったことも起こり得るのです。

シーリング材が劣化する原因

シーリングが劣化する原因は、主に紫外線や温度差、雨風などの外的要因です。

日々紫外線や温度差、雨風に晒されているシーリング材は、施工後長い期間が経過すると材料の性質に変化が生じます。

この変化により、シーリング材に含まれている可塑剤という柔軟性を添加してくれる成分が外部に流出します。

可塑剤を失ったシーリング材は次第に硬くなっていき、柔軟性がなくなってしまうのです。

シーリング材の劣化症状とは?

シーリング材に表れる劣化症状は、主に硬化やひび割れ、肉やせや破断などです。

前述のように、紫外線に日々晒されることでシーリング材が硬化します。

硬化したシーリング材は温度変化や雨風によって、本来の厚さを保てなくなる肉やせやひび割れ、破断するなどの状態になります。

このような劣化症状が表れたシーリング材は本来の役割を果たせなくなるため、そこから雨水や汚れが建物内部に入り込んでしまうかもしれません。

シーリング工事の補修単価は?

シーリング工事には、打ち替え工事と増し打ち工事の2種類があり、それぞれ施工方法や補修単価は異なります。

そのため、シーリング工事を検討する際は両方の施工を比較検討して、よりニーズに合った施工方法を選ぶことが大切です。

ここでは、シーリング工事の補修単価についてご紹介させていただきます。

打ち替えの場合

打ち替え工事とは、古いシーリング材を除去してから新しいシーリング材を施工箇所に補充する工事です。

後述の増し打ち工事よりも、古いシーリング材の除去による手間がかかることや、使用するシーリング材の量が多いことから、補修単価はやや高く設定されています。

ただし、シーリング材を全て交換できるため、新築時同様の防水効果を得られるといったメリットがあります。

そんな打ち替え工事における補修単価は、1㎡あたり900円から1200円が相場です。

増し打ちの場合

増し打ち工事とは、古いシーリング材を撤去せずに、上から新しいシーリング材を重ね塗りして施工を行う工事です。

打ち替え工事よりもかかる手間や使用するシーリング材の量も少ないため、打ち替え工事よりも安い金額で実施することができます。

そんな増し打ち工事の補修単価は、1㎡あたり500円から900円が相場とされています。

補修を依頼する際の注意点

補修工事を行う場合、業者に依頼して施工を進めていく方が多いと思います。

信頼できる業者であれば、さまざまな配慮を行えるため問題なく施工することができるでしょう。

しかし、中には依頼を行った後にさまざまなトラブルに発展してしまうケースもあります。

ここでは、補修を依頼する際の注意点についてご紹介させていただきます。

施工実績や資格のある業者に依頼する

施工を業者に依頼する際は、施工実績や必要な資格を取得しているかを最初に確認しましょう。

これらの情報はホームページに記載されていることが多くあります。

施工実績や資格はその業者がどのようなスキルを持っているのかを確認するために、欠かせないものです。

そのたね、依頼前はホームページや実際に問い合わせをして、施工実績等を確認することをおすすめします。

悪徳業者に気をつける

依頼する業者によっては、相場よりも高い金額を設定される場合や、施工不良によるやり直しなど、さまざまなトラブルに発展するケースがあります。

このようなトラブルを頻繁に起こしている悪徳業者も少なからず存在するため、このような業者に依頼しないように特に注意しましょう。

依頼前は見積書を入念に確認したり、不明点は全て質問することがポイントです。

評判や口コミを確認する

補修を依頼する場合は、施工実績が豊富な業者か悪徳業者ではない良心的な業者に依頼することが大切です。

優良な業者かどうかを見極めるには、まず依頼予定の業者に任せた経験のある友人や親族の評判をチェックしましょう。

もし、身近で依頼した経験のある方がいない場合は、インターネット上の口コミサイトもおすすめです。

評判や口コミには、実際に依頼したことがある方しか知らない情報が多く掲載されています。

安心して施工を進めたいのであれば、事前に評判や口コミを確認するようにしましょう。

おすすめのシーリング材

シーリング材にはさまざまな種類がありますが、その中でもアクリル・ウレタン・変成シリコンの3つが特におすすめです。

アクリルは紫外線に強いことや、施工後に上から塗装できるという特徴があります。

また、ウレタンの特徴は、弾力性があることに加えて密着性にも優れていることです。

変成シリコンは雨風や温度の変化に影響を受けにくい仕様であるため、耐久性に優れています。

それぞれに一長一短の特徴があるため、使用するシーリング材を選ぶ際には、業者に相談して最適なものを選択しましょう。

まとめ

今回は、シーリング材の寿命や補修単価、おすすめのシーリング材についてご紹介させていただきました。

雨風から自宅を守るためには、定期的なシーリング工事が欠かせません。

これを怠ると、大切なご自宅にさまざまなトラブルが起こる可能性があります。

このようなシーリング工事は自身での施工が難しいため、業者への依頼が必須です。

しかし、悪徳業者に依頼してしまうと大きなトラブルに発展するかもしれません。

悪徳業者に依頼してしまうと、施工後に寿命を早く迎えてしまったり、施工後に不備が見つかって再度工事を行わなければならない可能性があります。

シーリング工事を検討する際は、口コミやホームページの情報を参考にして、高品質な工事を行える業者に依頼することが成功させるポイントです。

その上で、適切なタイミングでシーリング工事を行い、大切な自宅を守りましょう。

お仕事のご依頼・ご相談はお気軽にどうぞ。

お問い合わせフォーム

お気軽にご相談ください。